筆者の経歴:瞑想二年間一日45分やってきた
座禅体験の問題あるある:1.宗教を持ってる人しかいけなさそうで敷居が高そうであります。
2.自分は素人なので座禅体験する資格はないと思っていたんだ。
3.座禅体験したいけど、どこで座禅体験できるのかわからんねーよ!
4.調べるのめんどー
5.座禅体験、危なさそうだな💦
解決策:僕はこのようなあるある問題点をこのような方法で解決しました!
1.実際に座禅体験できるお寺に問い合わせして宗教のこと聞かれなかったので大丈夫だと判断いたした!
2.実際に自分はお坊さんの学校に通っていたわけでないので座禅しに行っていいか不安だったけどお寺のお坊さんは優しい笑顔で迎えてくれたんだ。また実際に座禅しにきている人を見ても普通の一般の方だったので安心して座禅に打ち込むことができた。
3.これは君がお住まいの都道府県で Yahooとかで 〇〇県 座禅 で検索すれば出てくるよ!
4.調べるのがめんどーなひとは!な、な、なんと!
宿坊研究会というサイトは座禅体験ができるお寺一覧を県ごとにみることができるから一覧を見た後に気になったお寺、通いやすそうなお寺を調べることができるから座禅体験への道が一気に近くなるからおすすめだよ!
リンクを貼っておくね! https://shukuken.com
5.座禅体験危なさそう、、と感じる人は宿坊研究会といったようなサイトで気になるお寺を見つけたらHPや口コミで評判や詳しい内容を見て危なくないか判断しよう!そこまでするとだいぶ安心感が出ると思うよ!
僕の座禅体験と座禅体験をおすすめする理由:僕は座禅体験をやってきて実際にお坊さん、他の参加者の方々と一緒に座禅体験をしたけどめっちゃ! よかったーーー!
なんでかっていうとね、まず座禅を一緒にする仲間ができたってこと。座禅をやる人は少ないと思うし、なかなか友達とかに(一緒に座禅しよーぜー!)とかいうのって、、、 なかなかね笑
でも座禅体験する人たちは同じ志を持った人たちだからすぐ仲良くなれた。座禅をすることが楽しくなったよ
またお坊さんと話せたっていうのもすごく楽しかった。僕は呼吸瞑想を二年間一日45分続けているんだけど、お坊さんはそんなの比べ物にならないくらい悟ろうと修行をやられてる方で、同じ瞑想をする仲でも極め方が全然違った。 自分の瞑想スキルの未熟さを指摘され、アドバイスをいただいてより自分の瞑想を磨く経験になったんだ
お坊さんは人格的にも優れているなと肌でも感じたよ 表情が何にもとらわれていなくて穏やかなんだ 初日に座禅に行き感動を受けて次の日にも座禅に行った時にお坊さんが(あんた、またきてくれたんだね)と言ってくださった時、、本当に周りの空気がふんわり穏やかになった気がする。
瞑想、座禅やったことがない人も、修行になると思うし実践している人も自分の未熟さに気づくいい経験になると思う。
そんなこんなで僕は座禅体験をお寺ですることをお勧めするよ! 是非是非 みんなも人生を悟ろう
今日の名言: 一歩から その一歩は 人生変わる大事な一歩 偉人も始めは一歩から 踏み出そう新たなあなたへ
コメント