問題点:今いるコミュニティーが辛くて毎日が楽しくなくて苦痛
解決策:別のコミュニティーに入って辛いコミュニティーは今すぐ抜けよう
コミュニティーにいるとき合わなくて仲間はずれにされていても楽しくないコミュニティーにいた経験皆さんにもあるのではないでしょうか。
僕は結構ありました(笑)
中学校の時に自分に合わないコミュニティーにいてやめたくて、辛くてどうしようもない時、なぜか止めるという選択肢がなかった。
やめた後にいじめられるのではないか、、、
という不安が頭をよぎりやめずに辛いまま時を過ごし、学校卒業後に辞めれて実際に卒業後はそのコミュニティーにいた人とはあっていない。
今思うと早く辞めておけばよかったという気持ちが脳内を駆け巡っている。
なので大学生の時は嫌なコミュニティーはすぐ抜けて別のコミュニティーに移った。
あるコミュニティーでは全く受け入れられなかった僕でも他の自分に合うコミュニティーでは結構人気者になれた。
人間の価値なんて曖昧で、生きる場所によって求められる人間の性格も変わるのだなと本当に思った。
今は仕事で合わない人間関係の職場にいる。
だからプライベートでも知り合いを作って、常に転職活動を続けて別のコミュニティーに移る準備をしている。
自分を受け入れてくれる自分に似た人が多い職場に
僕は経験を通して自分に似た人が多いコミュニティーに入るのがいいと思う。
自分の得意なことを発揮してそれがそのコミュニティーの利益につながるような場所を見つける。
それが大事になってくると思う。
合わない、自分も貢献できないグループにいると、自分もグループ内の人もみんな不幸になる。
グループ抜けたやつなんてみんなすぐ忘れるんだから
実際急に抜けたグループも僕が抜けても気にせずに活動は回っていた
合わないグループはすぐ抜けましょう
あなたに合うグループは必ずあるから
そして会うグループ見つけたら自分の得意なことでそのグループに貢献しよう
必ずグループでの居心地が良くなるから
この文章は中学校の時の自分に向けた文章です
もしも参考になられた方がいらっしゃったら幸いです
今日の名言:抜けようぜ 合わない全部 脱ぎ捨てる テルテル待ってる あなたの合う場所
コメント